本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

  
第4回B&Gフォトコンテスト

「水とスポーツのある地球」

作品募集 〜 小学生&中学生へのいんふぉめーしょんページ

どしどしおくって、めざせ入賞!賞品をゲット!
図書券やカメラ、おいしいお米なんかもあたっちゃう

全員に記念品もあったる〜!
「この夏のできごと」部門へおうぼしてくれた君には、もし賞をのがしても
全員に「とりっきりコニカ」や「シールアルバム」をプレゼント。
※ちなみに、見事入賞した場合には、残念ですが記念品はあたりません、あしからず…

   

 テーマ

●「この夏のできごと」部門
      (小・中学生げん定)

友達と遊んだ楽しかった思い出や、スポーツなどに一生けんめいがんぱった思い出、山や海などの自然の中でびっくりした体けんなど、この夏にけいけんした元気あふれるイキイキとしたデキゴトをしょう介する作品。

第3回小・中学生の部
金賞 「さあ、ターゲットをねらえ!」
中野雄介くん (兵庫)

第3回スポ・レク部門 高校・一般の部
金賞   「激流体験」     
東 宏誌さん (香川)
●「スポーツ・レクリエーション」部門
                         
ヨットや力ヌー、サーフィン、海水浴などの海洋性スポーツ・レクリエーションからサッ力ー、パレー、運動会などの陸上スポーツ・レクリエーションに至るまでの全てのスポーツに関する作品。

●「海洋環境保全」部門

海や川、湖(みずうみ)・沼(ぬま)などをの、広く海洋かんきょう保全をうったえる作品で、特に、かんきょうおせんの現実を写したものや、風ししたものを中心とする作品。

第3回海洋環境部門 高校・一般の部
金賞   「海亀の放流」    
石河晴豊さん (愛知)

 おうぼのきまり

●上の3つのテーマどれでもおうぼできます。また一度に3つの部門へのおうぼもできます。
●「この夏のできごと」部門は、小・中学生にだけおうぼしかくがある部門で、賞をのがしても「とりっきりコニカ」や「シールアルバム」などのおうぼ記念品があたります。
●写真はほかのコンテストに発表したことがないものにかぎります。また何点おうぼいただいてもけっこうです。
●おうぼ写真は、サービスサイズ〜六ツ切サイズまでの力ラーまたはモノクロプリントにかぎります(ふつう、カメラ屋さんからあがってくるサイズでOK!くわしくはお店できいてね)。
●作品のうらに、なまえ・せい別・年れい・住所・でん話ばん号・作品のタイトルなどを記入した紙をかならずはってください。(見本をさんこうにしてください)
●写真のせつめいを記入したいときは、べつの紙に200字以内で書き、写真のうらからはってください。
●このコンテストに入賞した場合には、写真のもとになるネガフィルムをこちらに送ってもらいます。また、ネガフィルムなどの原版がない場合、賞が取り消しになる場合もあります。
●賞は原則として一人につき1つです。
●くみ写真は3枚以内といたします。
●写真は、台紙やパネル等にはらずにおくってださい。
●おうぼ写真は原則としてお返しできません。

 しめきり

平成10年9月30日(水) 消印有効

 おうぼ方法

お近くのB&G海洋センターに持っていくか、または送ってください。B&G海洋センターがお近くにない場合は、B&G財団「フォトコンテスト」係ヘお送りください。

〒135−8446
東京都江東区深川1丁目6−3
B&G財団「フォトコンテスト」係   TEL 03-5620-1531

お問い合わせはこちらまで : koho@bgf.or.jp B&G財団企画広報課

 発表

11月初旬に入賞者に直接通知、および「日本フォトコンテスト」1月号にて発表予定です。

 てんじ

新宿野村ビルギャラリー他数カ所でてんじ会をおこなう予定です。

たくさんのご応募をお待ちいたしております!

 賞の内容と賞品はこちらへ GO

 第4回B&Gフォトコンテスト優秀作品ギャラリーへ GO

   

 応募(おうぼ)票見本

第4回B&Gフォトコンテスト
「水とスポーツのある地球」

氏名 男・女     歳 (学年    年)
住所〒 部  門 □この夏のできごと部門
□スポーツ・レクリエーション部門
□海洋環境保全部門
タイトル名 電話番号
お取扱店 撮影データ

※この見本を参考に応募票を作成ください



[ウェルカムリンク]

 コニカ株式会社コクヨ株式会社東川町「写真の町」ホームページ
  

お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.