【B&G職員リレートーク】年度末。時間の使い方を見直した


こんにちは。

総務課小野田です。

 

さて、突然ですが皆さんは「プレミアムフライデー(プレ金)」を覚えていますか?

政府が 2017年2月から導入した消費拡大のための政策の1つで、働き方改革の一環として労働時間の削減と個人消費の拡大を合わせて狙ったキャンペーンです。具体的には毎月最終金曜日は退社時間を早め、その分販売や飲食、娯楽等の消費を促進させようという内容です。

 

しかし、導入からちょうど1年経過した現在、残念ながら政府の思惑通りには定着していないようで、皆さんの中でも「あー そういえばそんなニュースもあったなあ」というくらいで、自分の生活には全く関係ないという方も多いかもしれません。

 

B&G財団では「ノー残業月間」を実施中!

 

B&G財団では、プレミアムフライデーは導入していませんが、「働き方改革」の一環として一番多くの企業が導入していると言われている「ノー残業デー」・・・・ならぬ「ノー残業月間」を現在実施中です。 3月1日から3月31日までの1か月間 “18時業務終了。18時30分までに全員退社”を掲げ試験的に取り組んでいます。

 

「ノー残業“デー”ではなく、いきなり月間なの?」と思うかもしれません。そう、毎日です。

実はB&G財団では今までも「ノー残業デー」を導入してみたものの、いつのまにか形骸化してきた過去があります。これは全国の総務担当者の「あるある」ではないでしょうか・・(笑)。そんな過去の反省からも「やるなら1か月間しっかりとやる。」そんなところからスタートしました。

 

パソコンで仕事をしている人の手の画像

 

まずは自分の仕事の進め方を見直そう

 

なぜ、今回「ノー残業月間」を思い切って実施してみたのか。理由は色々ありますが、B&G財団は決して毎晩残業だらけ・・というわけではありません。しかし、業務の性格上、夏場に事業が集中し、また子供を対象としたイベントも多いことから、子供たちに楽しく安全に参加してもらうための準備として、時には残業しながらイベント準備を行うことも事実です。

 

そのため、今回の「ノー残業月間」は、繁忙期に向けた職員の仕事の進め方へと続いていくものとして、まずは試してみないことにはそのメリットもデメリットもわからないという理由から実施しています。また併せて、残業しないからと言って目の前の仕事の量は変わらないという現実もあります。残業しなかったから仕事が終わらなかったというのでは意味がない。そうなることを防ぐためにも、自分の仕事の進め方や習慣・思考のくせ等を“時間”という制限を設けた中で見直してみようという理由もあります。

 

時間に追われて働く忙しすぎるサラリーマンのイラスト

 

実施してみた結果・・・

 

さて、職員の反応はというと、B&G財団には退社時間とともに強制終了がかかるパソコンなどあるわけもなく、超原始的に退社時間に合わせ総務課が事務所を回り、退社を促しながら電気を消す。こんなアナログの方法で実施しています。そのため、18時過ぎに総務課が回ると「うわ~ 総務が来たー」という声と表情があちらこちらで見えます。しかし、そうは言いながらも時間になると全員退社していきます。

 

この取り組みも残すところあと1週間ですが、4月からは職員の感想や反省点を基に、毎日とは言いませんが定期的に「ノー残業デー」を取り入れ、働き方の見直しにつながっていければ良いなと思います。

 

当然ながら、私自身もここ1か月間は以前より早い帰宅になることが多くなり、家で愛犬と遊ぶまったり時間が少し長くなったように感じます。また、今日は帰りにここに立ち寄ろうなどの計画も立てやすくなったように思います。

 

開放的な海岸の砂浜に胡坐をかいて、大きく伸びをするサラリーマンの画像

 

「ノー残業デー」にはメリットとデメリット両面あります。メリットは、オンとオフのメリハリがつくこと。反対にデメリットは残業しないからといって目の前の仕事が減るわけではないため、時間の有効活用が求められることだと思います。

 

せっかく導入するなら、「家族の時間が増えた」「定期的に趣味の時間がとれるようになった」「毎週●曜日はジムに通うようになった」「スキルアップの時間に充てるようになった」など、職員みんながメリットと感じられる「ノー残業デー」になれば良いと思います。

 

もう、間もなく新年度が始まろうとしています。何か新しいことを始める、何かの習慣を見直すといったことにはとても良いタイミングだと思います。私も来年度は今まで以上にメリハリ意識をもって仕事に取り組んでいきたいと思います。

 


事業部 事業課 小野田 智子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事