本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

人の輪を大切にしながら、頂点をめざしたい!ジュニア時代に海洋センターで練習に励んだ、バレーボール全日本女子代表選手の山口 舞さんs


注目の人
バレーボール全日本女子代表
山口 舞さん


 昭和58年(1983年)生まれ、三重県志摩市出身。小学4年生のときにスポーツ少年団でバレーボールを始め、地元の志摩B&G海洋センターで練習に励む。その後、大阪国際滝井高校を経て、日本で唯一の市民クラブ・プロチーム、岡山シーガルズに入団。平成21年に全日本女子代表メンバーに登録され(ウイングスパイカー)、ワールドグランドチャンピオンズカップ2009で、代表デビュー。韓国戦ではチーム最多タイの15得点を記録して、逆転勝利に貢献した。


 昨年の秋、故障選手に代わってバレーボール全日本女子代表チームに緊急召集され、“ワールドグランドチャンピオンズカップ2009”に臨んだ山口 舞さん(所属:岡山シーガルズ)。いきなりの大役ではありましたが、臆することなく次々にアタックを決めて、一躍、脚光を浴びました。
 子どもの頃には、地元の志摩B&G海洋センター(三重県)に通ってスポーツ少年団のバレーボール活動に励んだという山口さん。その体育館で、いまでも年に一、二度は子どもたちの指導で汗を流しています。
 「子どもたちには、バレーボールを通じて仲間を思いやる大人になってもらいたい」と語る山口さん。今回は、そんな心やさしいアスリートの姿を追いました。

第1話:進むべき道との出合い

仲間と一緒に汗を流したい

写真:志摩市志摩B&G海洋センター外観
小中学生時代、山口さんが通った志摩市志摩B&G海洋センター。プロ選手になったいまでも、年に1、2回はここを訪れ、地域の子どもたちにバレーボールの手ほどきをしています

 山口 舞さんが地元の志摩B&G海洋センターに通い始めたのは、小学校に上がってからでした。最初は水泳を習いましたが、4年生になってからはスポーツ少年団に入ってバレーボールの練習に励むようになりました。

 「海洋センターが家の近くにあったうえ、幼い頃から体を動かすことが大好きでした。そのためプールにもよく通いましたが、一番仲良しだった友だちに誘われてバレーボールの練習を何度か見に行き、おもしろそうだったので一緒に始めました」

 海洋センターの体育館でバレーボールの練習に励んだ山口さん。中学校に上がってからも、バレーボール部に入って毎日、ボールを追いました。

 「部活でも、学校の体育館が混むときは海洋センターの体育館で練習をしていました。水泳と違って、バレーボールは仲間がいなければできません。皆で息を合わせて練習に励み、ゲームを組み立てていく、人と人との触れ合いが好きでした」

目標は全国制覇

写真:会長杯青少年水泳大会にて、小学生時代の山口舞さん
海洋センターで水泳教室に通っていた頃の山口さん。小学生ながら堂々とした姿勢をしており、水泳を続けても良い選手になったのではないかと思います

 仲間と一緒に練習に励み、試合に出る喜びをひたすら追い求めた山口さん。そんな熱心さが報われる時がやってきました。中学3年生で迎えた春の県大会で優勝候補の学校に勝つことができ、県内3位の成績を収めたのです。

 「優勝候補に勝てたのは奇跡的なできごとでしたが、やればできるんだという自分自身への励みなりました。また、この結果、私は県代表のメンバーにも選んでもらえました」

 こうした活躍を、さまざまな高校の監督がしっかり見ていて、県内外の高校から進学の誘いを受けました。

 「いろいろな話をいただくなかで、しだいに自分の気持ちもバレーボール一筋の方向に固まっていき、それなら全国で優勝できるチームでやりたいという希望を抱くまでになりました」

 そんな山口さんの心をつかんだのがバレーボールの名門、大阪国際滝井高校でした。慣れ親しんだ志摩の地を離れ、大阪で寮生活を始めた山口さん。最初はホームシックになりましたが、仲間と練習に励むなかでしだいに新しい生活に慣れていきました。

自分で自分を乗り越えよう

写真:バレーボールの仲間とユニフォーム姿で
海洋センター体育館でバレーボールの練習に励んでいたときのスナップ。この頃は、将来、プロの選手になるとは思いもしなかったそうです

 「ホームシックは時間が経つにつれて解消しました。それよりも、最初は中学時代とまったく異なる練習に驚きました。これまでは、アタックならひたすら打ち続けるという数をこなす練習が中心でしたが、高校に入ってからは1本1本を考えながら打つ、質を求められる練習になりました」

 戸惑いながらも、山口さんは瞬時の判断で考えながら打つという、難しい練習を必死になってこなしていきました。

 「なにも考えずに打つだけでは、自分のクセから抜け出せません。つまり、自分にとってやりやすい動作しか身につかないのです。逆に、いろいろ指摘されて考えながら動くことで、自分にできることの幅がどんどん広がっていきます。こうして自分で自分の壁を乗り越えていくと、いままでとは違う自分に成長したことが実感できるので、どんどんバレーボールがおもしろくなっていきました」

 山口さんは、仲間とともに全国制覇をめざしてインターハイに挑み、最高でベスト8に入る記録を残しました。

 「このときは、三冠がかかっていた栗原 恵選手のいる学校と最後に対戦して負けました。両チームが1セットづつ取って迎えた第3セットで大きなリードを許してしまい、監督から『相手が2点取る間に、こちらが5点取ればいい』と言われて食い下がり、ずいぶんがんばれたのですが、残念でした」

 全国制覇をめざして大会に臨んだ山口さんでしたから、「がんばれたけれど、悔しさも残った」ベスト8だったそうですが、そのやり残したものがあったからこそ、新たな挑戦に向けて旅立つことができました。
(※続きます)