本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

スポーツと自然を愛する人を育みたい
〜インタビュー:新潟県胎内市 吉田和夫市長(胎内市中条B&G海洋センター)〜


新潟県胎内市 吉田和夫市長注目の人
吉田 和夫 胎内市長


胎内市:中条町と黒川村の合併によって、平成17年10月に誕生した新潟県北部の市。人口は約3万3千人。櫛形山脈から流れる胎内川が市内を抜けて日本海に注いでおり、自然に恵まれている。
 胎内市中条B&G海洋センターは昭和57年開設。体育館、プール、艇庫を備え、スポーツ都市宣言を行った旧中条町のスポーツ拠点として機能。胎内市になった現在も数々の団体が利用しており、現在はB&G財団の助成を受けてプールのバリアフリー化を進めている。

吉田和夫市長:昭和20年(1945年)2月生まれ。旧中条町出身。東京農業大学卒業後、製紙会社勤務を経て旧中条町役場に就職し、海洋センター勤務を9年間経験。以後、建設課などを経て同町教育長を務め、平成17年以降は合併で誕生した胎内市の市長に就任。


 新潟県胎内市は、海や山、川などの自然に恵まれたアウトドア活動のフィールドとして知られ、旧中条町時代から地域スポーツも盛んです。
 同市の吉田和夫市長もスポーツが大好きで、35年ほど前に旧中条町役場に就職した際は、地元の海洋センターに9年間赴任し、各種スポーツ、自然体験事業を推進しました。
 現在もプールのバリアフリー化をめざすなど、海洋センター事業に大きな期待を寄せている吉田市長。インタビューを通じて、これまでの経緯をお聞きしました。

最終話:リニューアルの先に見えるもの

高まる体育館のニーズ

転倒・寝たきり予防プログラム
昨年12月から市内在住の高齢者を対象に実施されるようになった「「転倒・寝たきり予防プログラム」『転倒予防教室』。参加者は、楽しみながら健康づくりに励んでいます
 ■ 前回は体験学習でカヌーが利用されている様子を伺いました。海洋センターの体育館やプールの状況についてもお聞かせください。

 市長:旧中条町がスポーツ都市宣言を行ったことを受けて、町内にさまざまなスポーツ団体が生まれて活動を始めていきました。海洋センターは、こうした経緯に沿って誕生しましたから、施設の開設以来、地域の中核的なスポーツ施設として機能し続けています。

 特に体育館は利用者が増え過ぎてしまったため、旧中条町時代に小さな体育館を隣に建設し、渡り廊下で2つの体育館を結んで何とか対応してきた次第です。また、その渡り廊下にバリアフリーのトイレを新設したところ、障害者のスポーツ団体も利用するようになりました。

 このほか、3年前からは海洋センター体育館を使って、高齢者向けに“転プロ”(転倒・寝たきり予防プログラム)も行っています。

転プロで仲間との交流を深める参加者 「「転倒・寝たきり予防プログラム」『転倒予防教室』では、保健士が血圧測定などを行いながら参加者の健康管理を実施しています。安心して運動できる環境のもとで、多くの参加者が仲間との交流を深めています
 ■ “転プロ”を導入したきっけを教えてください。

 市長:調べたところ、高齢の住民に骨折が多いことが分かりました。骨が弱っていることが大きな理由です。そこで、お年寄りの人たちに骨の折れない丈夫な体をつくってもらおうということになって、“転プロ”を実施するようになりました。

“転プロ”は、体育課だけのくくりで済ませる仕事ではありません。保健士にも協力をお願いし、体育課と保健課がタイアップしながら高齢者を指導しています。“転プロ”を導入するにあたっては、保健士の力がとても大事だと思います。

 こうして3年が経過したいま、元気で丈夫な高齢者を地域で数多く見かけるようになりました。“転プロ”の効果はてきめんです。

スポーツで人間教育を進めたい

胎内市中条B&G海洋センターのプール施設
地域の水泳人口を増やしてきた、胎内市中条B&G海洋センターのプール施設。現在、平成21年度「地域海洋センター修繕助成」を受けて修繕工事が進められています
(写真提供:胎内市中条B&G海洋センター)
 ■ プールについては、どのような経緯で今日に至っていますか。

 市長:私が幼い頃はよく海で泳いだものですが、最近の子はあまり海に入らなくなっています。そのような事情を憂慮して、海洋センターのプールができてからは積極的に水泳大会を開いてきました。

 幸いにも、スポーツ都市宣言のおかげで水泳に関心を寄せる親が増え、子どもの水泳大会でも多くのお父さんお母さんが詰め掛けるようになってきました。

 もっとも、月日が過ぎていくなかで解決しなければならない問題も出てきました。体育館にも同じことが言えるのですが、海洋センター施設は昭和57年に建設されたので、雨漏りなどの老朽化が進んできたのです。

 そのため、平成21年度の「地域海洋センター修繕助成」をお願いし、この4月に決定書を頂くことができました。現在、プールは来年夏のリニューアルオープンをめざして、施設の全面塗装やトイレのバリアフリー化の工事が進められています。

平成21年度「地域海洋センター修繕助成」決定書授与式 今年4月に平成21年度「地域海洋センター修繕助成」決定書授与式が胎内市役所で行われ、B&G財団 広渡英治 専務理事から吉田和夫 市長へ助成金決定通知書が手渡されました
(写真提供:胎内市中条B&G海洋センター)
 ■ 海洋センター施設の運営に力を入れる理由は、どのようなところにありますか。

 市長:“転プロ”や指導者養成研修といったソフト面のサポートが充実していることから、海洋センターの体育館、プール、そして艇庫は市のスポーツ拠点として機能していくべきだと考えています。

 そのため、来年度には指導者養成研修への参加を復活させ、1人ぐらいは派遣したいと思っています。いまでも、旧中条町時代に育成士の資格を取った職員が市役所の各部署にいて、スポーツイベントのときには大きな戦力になっていますから、さらに有資格者を増やして指導者層を充実させていきたいですね。

 私は、若い頃に海洋センター勤務を9年間経験しましたが、そのなかで「スポーツは人間教育の最大の武器」であることを体験的に学びました。生まれたばかりの胎内市でも、心機一転の気持ちをもって、スポーツの都市づくりを進めていきたいと思います。(※完)