本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

BELIEVEを合言葉に目指した北京オリンピック〜ゼロから始めて大きな夢を達成した、ヨット49er級選手の石橋 顕さん〜


石橋 顕さん注目の人
石橋 顕さん


石橋 顕さん
1973年、福岡市生まれ。修猷館高校、早稲田大学卒。石川国体少年男子FJ級優勝。全日本インカレ470級MVP。みやぎ国体青年男子470級優勝。その後、2002年470級世界選手権でアテネオリンピック国枠を獲得するも、思わぬトラブルで日本代表を逃がす。49er級に種目を替えて全日本選手権優勝3回、2008年エキスパート・オリンピック・ガルダ優勝、北京オリンピック12位。オリンピック出場にあたっては、福岡ヨットクラブ所属で練習に励み、地元有志が支援組織「TEAM BELIEVE」を結成。草の根運動によって活動費5,000万円が集められた。


 数あるオリンピックのセーリング種目のなかで、もっとも体力が必要で過激なほど高速のレースが展開される49er級。小さな体の日本人には向いていないと言われるこの種目に敢えて挑み、国際大会の優勝を弾みに北京オリンピック出場を果たした石橋 顕さん。その大きな夢を掴むまでには、さまざまな経緯がありました。

第1話:陸から海へ!

先輩の誘い

石橋 顕/牧野幸雄ペアの49er級ヨット 豪快に走る石橋 顕/牧野幸雄ペアの49er級ヨット。オリンピッククラスの中ではもっともスピードが出て、それだけに体力も要求されるヨットです(写真提供:石橋 顕)
 福岡市で生まれ育った石橋 顕さん。幼い頃から野山を駆け回る遊びが好きだったことから、中学に入ると陸上の中距離選手として活躍。ところが地元の修猷館高校に進学すると、あっさり陸上競技から身を引きました。

 「当初は、陸上を続けるか山岳部に入るつもりでいましたが、ヨット部に中学時代の陸上部の先輩がいて、盛んに入部を勧められたのです。

 その先輩は、『どの県も、高校からヨットを始める選手が圧倒的に多い。皆、スタートラインが同じだから、全国大会に出るチャンスも大きい』と言うのです」

 選手人口が多い陸上競技の場合、全国大会にはなかなか出場できません。石橋さんは先輩の言う「全国大会」の言葉に惹かれ、新入生を勧誘するためにヨット部が開いた試乗会に足を運ぶことになりました。

 「ヨットに乗せてもらうと、音もなく走る感覚が不思議でなりませんでした。『全国大会』への憧れはさておき、とにかく自分も操船を覚えてみようと、好奇心も手伝って入部することにしました」


できるところで勝負しよう!

同じ夢を追いかけて 左は共に北京をめざしたクルーの牧野幸雄さん。牧野さんはレーザー級ヨットの選手でしたが、石橋さんの熱意を受け止め、49er級ヨットで同じ夢を追いました
ヨット部に入っても、1年生は先輩が乗るヨットの準備や後片付けをしなければならず、最初から練習をさせてもらえるわけではありません。

 ところが、幸運なことに石橋さんが入った年だけは特別でした。翌年に地元福岡の国体が控えていたため、1年生でも手を上げれば県内の強化練習に参加することができたのです。

 「ヨットなんて初めてですから、練習に出ても常に上級生の後を追う感じでした。コーチの目も上手なグループに向いていて、私などにアドバイスすることもありません。

 ですから、いくら練習しても腕の差は開く一方でしたが、子どもの頃から負けず嫌いだったので、自分にできるところから皆に勝っていこうと考えました」

 石橋さんが自分なりに取り組んだのは、走り込みと筋力トレーニングでした。「こんちくしょう。いつかみていろ!」と心の中で叫びながら励んだそうですが、その努力が実る日が来ました。

 「冬になると選手を絞り込んで沖縄合宿をすることになり、そのメンバーを決める選考テストが開かれました。ヨットが50点、そして体力を調べる陸上のテストが50点の採点だったので、たとえヨットが0点でも陸上で満点を取る意気込みでした」

 さまざまな陸上のテストが終わった後、最後に全員が輪になってスクワットが行われました。誰が最後まで残れるかが勝負です。

 「次々に脱落者が出ていきましたが、自分にとっては『これが見せ所だ!』とつぶやきながらスクワットを続けました。回数的には1,000回を超えたと思いますが、私を含めて最後の3人になったところで監督から終わりが告げられました」


最初の挫折

福岡へ金メダルを! 特定の企業に属さず、地元福岡ヨットクラブからオリンピックをめざした石橋/牧野ペア。有志によって「TEAM BELIEVE」という支援組織が結成され、多くの人の力によって5,000万円もの活動資金が集まりました
  スクワットで見せた気力と体力が、監督やコーチの目に止まった石橋さん。ヨットでは間違いなく一番下手だったそうですが、晴れて沖縄合宿のメンバーに選ばれました。

 「沖縄に行ってからはコーチが本格的に指導してくれ、自分でも驚くぐらいにヨットの腕が上がっていきました」

 冬場に沖縄で大きな成長を遂げた石橋さん。春を迎えて2年生になると、インターハイに出るまでの実力を身に付け、県大会では2位の成績を収めました。

 「県大会の後に九州大会があって、最後に国体が控えていました。ところが先輩にお願いしていたアマチュア登録がされておらず、九州大会への出場ができないばかりか県大会2位の成績も抹消されてしまいした」

 悔しくて県大会の賞状を粉々にやぶいた石橋さん。落ち込んだ気持ちをなんとか元に戻したいと思い、「もう全国レベルの大会に出るだけじゃ、この悔しさは晴れない。ぜったい来年は日本一になってみせるぞ!」と決心しました。(※続きます)