本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集



  周りまで明るくさせるパワーの持ち主、彰さん
今回の紹介者は、八百津町役場建設課にお勤めの鈴木彰さんです。鈴木さんは、仕事は細かくきっちり派。でも、仕事を離れると、とっても明るいキャラに大変身!鈴木さんの周りはいつも笑顔であふれています。そんな鈴木さんに愛する地元を紹介してもらいました!!
 
アンドリークラブ NO.9
【八百津町在住の 鈴木 彰 さん】
情報提供日:05.01.04

◆八百津町でのお薦めの場所を教えてください。 
 
 八百津町のお薦めの場所と言えば、「人道の丘公園」かな!
 丸山ダムのほとりの高台にあり、八百津の町並みとその中心を流れる木曽川が一望でき、そこに沈む夕日を見たら・・それはもうロマンチックになってしまう事、間違いなし!
 この公園は、八百津町出身の元外交官杉原千畝氏が第二次世界大戦中にナチスドイツの迫害を受けるユダヤ人に独断で日本通過ビザを発給し約6千人の命を救うという、人道的行為をたたえて造られたもので、園内にはモニュメント(写真)や芝生公園の他、杉原千畝記念館もあり、当町に来たら、是非寄ってもらいたいところのひとつ。
 
人道の丘のモニュメント



産業祭での大せんべい焼き
  ◆八百津町の名物を教えてください。 
 
 名物といえば「八百津せんべい」「栗きんとん」だね。
 「八百津せんべい」は、小麦粉と卵を原料としており、甘く香ばしい昔ながらの風味が漂う一品。定番の落花生入りをはじめ、豊富な種類があり、全国のせんべい生産量の6割が当町でつくられているのだ。
 「栗きんとん」は、八百津の中心街・本町通に4店舗もあるほど、こちらも盛んに作られている。他にも、「酢」や「地酒」もお勧めあり!


◆八百津町でおいし〜いと評判のお店を教えてください。
 

  たくさんあるけど特にお薦めは、「正起」さん
 役場の南にある和食屋さんで、富山からの産地直送の魚はどれも新鮮で美味♪
 陶板の上でサクサクカツと、とろーり溶き卵をみごとマッチさせた「黄金カツ」!
 絶妙なだしつゆとあげだし豆腐のハーモニーが、なんともいえないコクとうま味を引き立たせてくれる「正起豆腐」!
 どれも、ビールのつまみには最高ッス! ビールと言えば、右の写真の大生ジョッキ。そんじょそこらの生大とは違う。なんてったて、デカ〜〜い!!だって1リットルも入るんだから。
 
生大1リットル



  ◆八百津町のお薦め行事を教えてください。
 
 
「へぼまつり」

 地方によって食物文化もさまざまだけど、この辺りでは「へぼ」っていう蜂を食べる。
 「へぼ」は、地中に巣をつくる黒い地バチ(黒スズメバチ)で、巣からとりだした成虫、幼虫を醤油で煮込んだものを食べるんだけど、タンパク源としても貴重な食材なんだ。(特に八百津近辺の東農地方や長野県南部が盛んらしい)
 地元では7月頃小さな巣を取ってきて、家で木箱に入れて育て(囲うと呼んでいる)10月下旬頃に取り出して調理するというのが一般的。八百津にはへぼ名人(自称?)がたくさんいて、自分の食事も減らしてエサをあげている方もいるとか・・
 そうして、丹精込めて育てた巣の大きさを競い合うのが「へぼまつり」だよ。
 毎年、10月に潮南というところで開催され、競技終了後はそのまま競りにかけられる。
 わざわざ遠方から買いに来る人もいるぐらい
有名です!!

 

へぼ祭り風景

だんじリ祭り風景
「八百津だんじり」

 八百津の「津」って津市や焼津市と同じ字だよね。この「津」が使われている所は、昔から港のあるところなんだって・・
 でも、八百津に港??
 岐阜県は海にも面していないのに・・・と考えていたら、昔は木曽の山奥で切られた立木を木曽川で流し、この八百津で筏に組んで 川をくだっていたんだって。町内には錦織湊(みなと)や黒瀬湊といった呼び名もあるし、主要な港としての役割を担ってたんだね。
 木曽川の舟運によって栄えた郷土の象徴ともいえる、「八百津だんじりまつり」は3両並べると大きな一隻の舟になる山車が引き出されて、八百津の大船神社(うぶなすがみ)に集結する。この祭りは、別名「けんかまつり」とも呼ばれ、男達の巧みなテコ捌きや勇壮なかけ声で町並みを練り歩く姿は、人々を魅了させる事間違いなし。




◆八百津町の水辺の魅力を教えて下さい。

  木曽川中流域ダム湖畔の為、ゆったりとしたおだやかな水面がひろがっており、体験カヌー・ウェイクボードなど初心者にも安心して楽しんでもらえる環境だよ。
 毎年7月海の日は岐阜県12海洋センターによる「マリンスポーツフェスティバル」。 水上は、子供から大人まで、カヌーやヨット・バナナボートの試乗会と大にぎわい!
 また8月第1日曜は「自治会対抗カッターレース」が行われ、自治会や有志のチームがここぞとばかりの熱い熱い戦いが繰り広げられている。
 B&G艇庫施設も人気で、例年5月には予約で一杯になってしまうほど。ちょっとシャイでナイスガイなインストラクターが、皆様を温かく迎えてくれるはず。

 
カッターレース大会スタート風景




  ◆鈴木さんお薦めのサーフポイントを教えてください!!
 
 岐阜県には、海は無いッス!だから片道150`2時間半ほどかけて、愛知県は 渥美半島の伊良湖岬まで足を延ばすよ。渥美半島は、東西に伸びた海岸線のほとんどがビーチブレイクで、サンドバーの着き次第では、三角波を堪能できる。最もメジャーなロングビーチではシーズン中はすごい人であふれ東側にある弥八岩からのグーフィーが有名。ローカル色もそんなに強くないから、ルールとマナーを守れば気軽にファンサーフできるんじゃないかな・・ただ、海岸線に降りる道はどこも狭いから譲り合いと地元の方の迷惑にならないように注意しよう。
 僕はロングボード、「歴」だけは長いけどいまだにへなちょこの域を越えられない。 それでも、「サーフィン」という魅力にとりつかれて、せっせと通ってるよ。
   

ボランティアで指導もする腕前のスノボ−ド
 スノーボードも大好きで、こちらも歴10年と長いんだけど、まだまだ奥が深い!岐阜県はスキー場が多く、なんと29もあるんだ!大きく分けて「西濃エリア」「奥美濃エリア」「飛騨エリア」に分かれているけど、よく行くスキー場は「ダイナランド」と「チャオ御岳」かな。 
 「ダイナランド」は奥美濃エリアにありDJブースからの軽快な音楽がテンポよく、多種多様なコースとパークが充実しているし、週末は早朝5時からナイターまで最長16時間もたっぷり滑走可能。また、ダイナにはバートン・スノーボードスクールがあるんだけど、ここのイントラは、技もスゴイが教え方も上手い!レッスン受けてみる価値ありだよ!
 「チャオ」は飛騨エリアの御嶽山の北斜面にあり標高2000メートル!シーズン通してパウダーが楽しめるところ!
 どこのスキー場も、個性があって面白いよ。ぜひ一度あそびにこやあ。(八百津弁)



お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
copyright