本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集
各種事業/活動記録
日本財団 幼児対象「B&Gアクアリズム運動プログラム」

自由遊び

プログラム名
「自由遊び」
音楽体操

プログラム名
「音楽体操」
循環系運動

プログラム名
「バタ足ジャンケン」
リズム水泳

プログラム名
「ロックンオムレツ」
アクアスタディ

プログラム名
「エンジンをつけよう2」
アクアプレイ

プログラム名
「スイム・フラッグ」

アクアプレイ
 
■ 概要
 
 器具や手具だけでなく、遊具、教具などのあらゆるものを最大限に利用して、水の中での遊びを創造していくことをねらいとし ています。
 プログラムは、1時間の最後に1番面白いことがあるとういう期待感がもてるように、幼児が最も興味や関心を引く内容になっ ており、そのことが次回の参加動機にもつながっていきます。また、幼児の好む色彩や手具を活用するなど、ゲームに一つのスト ーリー性を加え、幼児の主体的な活動につながる動機付けとなるようにします。
 幼児が集団で遊ぶことで社会性を養い、幼児が習得した能力をフルに発揮して、集団遊びの中で達成感や成功感を味わうことで 運動への自身をつけ、次に自ら遊びを考え、運動を習慣化していくという「自己開発」的な働きを意識していきます。
アクアプレイ
「B&Gアクアリズム運動プログラム」
〜アクアプレイ〜

■ アクアプレイは、次のようなカテゴリーに分類されます
 
  1. 「サーキット遊び」
    さまざまな器具や手具で構成したサーキットを、巡回して運動遊び。
  2. 「鬼ごっこ遊び」
    伝承的な遊びの代表的なものである。鬼ごっこにおける鬼と逃げ手の駆け引きは、身体的な能力とともに知的能力を養い、集団 遊びにおける役割の実践と協力する態度は、社会性の育成に効果がある。
  3. 「競争遊び」
    個人的競争やチーム競争など順位が明確になる遊びである。競争心が目覚める4歳後半から始めると、集中力の高い活発な身体 活動を引き出すのに有効である。
  4. 「ゲーム遊び」
    ルールのある遊びやボールなどの手具を使ったレクリエーション的な遊びである。同年齢だけでなく、異年齢の組み合わせでも ルールなどの工夫することにより、柔軟に遊ぶことができる。

■ プログラム名  「スイム・フラッグ」
動画 詳しい動画はこちらから

■ 指導ポイント
 
  • 各グループの4〜5名の幼児で一斉に行う。
  • 段階的に移動距離やスタート方法、手具の数、競争方法を変化させる。
  • 1〜2週:5〜6m
    • 入水した状態からスタートする。
    • スタートする人数より手具を1個少なくする(個人競争)。
  • 3〜4週:7〜8m
    • ジャンプで入水してスタートする。
    • スタートする人数より手具を2個少なくする(グループ競争)。
  • 壁に並び、指導者の合図でスタートする。(4〜7名程度)。
  • プールサイドまで来たら親指をプールサイドに掛けて飛び込む。
  • 泳いで、浮いているヘルパーを取りに行く。
  • 飛び込むエリアにはフロアを置かない。泳ぎだす位置からフロアを設置する。

■ その他
 
  1. プログラムの内容や対象幼児にあった音楽をかけて、空間の雰囲気を盛り上げる。
  2. サーキットや競争では幼児が移動する方向をルール化して、運動中に衝突しないように注意する。
  3. 負荷量は2週ごとに段階的に増やすようにする。


日本財団助成事業 ありがとう競艇