本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集


 平成19年5月1日(火)、出雲市久多美(くたみ)小学校で祈念すべき第1回目の水プロが行われました。
 地球環境に詳しいゲストティーチャーの錦織 文子さんから浄水作用のある微生物群について話を聞き、実物を見たり匂いをかいでみたりしました。

 説明を聞いた後、プールに微生物をまき、次のプール掃除のときにどのくらいきれいになっているかを見てみることにしました。

5月1日(火) 2〜3時限目 微生物群について・プールで浄水実験

講師紹介 外部講師として、錦織先生に来ていただきました
プールまで運びます 340リットルの微生物群をバケツに入れ、プールまで運びました
バケツを持つ子どもたち 2人で協力してプールまで運びました。ラーメン・酢・甘い匂いがすると意見はいろいろ

プールへ流し込む 全体に行き渡るように全ての場所から入れました
プールサイドで記念撮影 全て流し終わり、記念撮影。次回のプール掃除が楽しみです
作文を書く 講義の時間のメモ用紙をもとに、振り返りの時間に作文を書きました



 平成19年5月9日(水)は、2回目の水プロが行われました。
 まずは教室で水への興味を高めるゲームやクイズを実施!地球の形をした大きなボールを使ってクイズをしたり、水辺の安全について学びました。

 次の授業では場所を学校のプールに移し、お掃除をしてからカヌー体験。楽しい実習になりました!

5月9日(水) 5時限目 水辺の安全学習クイズ・プール掃除

クイズ 地球の海と陸の割合、海水と淡水の割合等を学習しました
安全学習 水辺の安全について、クイズ形式で学んで行きます
プール掃除 よいしょ、よいしょとプールの掃除中。間が空かなかったせいか、残念ながら微生物の浄水効果はあまりわかりませんでした

5月9日(水) 6時限目 プールでカヌー体験

パドリング パドリングの説明。みんな、真剣に聞いていました
みんなで練習 プールの周りに広がり、みんなでパドリングの練習。パドルが重いという声がちらほら…
乗艇 乗艇の説明。これまたみんな真剣に説明を聞いていました。あまりに真剣なので、説明するほうも緊張気味!

カヌー体験の様子 始めはなかなか思うように進まないけれど…
カヌー体験の様子 慣れてくるとスイスイ!うまく乗れるようになりました
カヌー体験の様子 9月・6月には、船川でのカヌー探検を予定しています


 先生・スタッフから一言  
出雲市平田B&G海洋センター 曽田 宏一さん

 5月9日
 いろいろな機材を使った説明に、子どもたちも「水」に興味を持ってくれたようでした。カヌー体験では、ほとんどの子が勢い良くパドルを操作し、楽しそうにカヌーに乗っていました!
久多美小学校 担任

 5月1日・9日
 ゲストティーチャーの錦織さんのお話に、子どもたちは「えー!」「おー」など驚きの声を上げながら聞き入っていました。メモを取るときも、イラストを入れてわかりやすいメモを取っていましたね。
 水辺の安全学習もいろいろな器材を使った説明をしていただき、子どもたちも興味を持つことができました。

お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp